野里小学校児童と河川清掃と水生生物の観察










9月19日船場川と大野川の合流地点で野里小学校の3年生の児童と水生生物の採取と観察を行う前に安全を確保するために草刈りと清掃を行いました。
K’s GreeN様に協力いただきました。


















続いて、野里小学校3年生の児童を迎えて香川前会長が挨拶、校長先生からも挨拶を頂き、バケツと網を配りました。
昨日の雨で少し増水していたので転ばないように手を添えて川を渡り、水生生物の採取へ・・
濡れないようにと気を付けていたのは最初だけで、深いところへ入ったり、濡れることなどお構いなしで、普段川などに入ることもないので、採取を楽しんでいました。
採取が終わったところで元姫路水族館館長の市川先生に採取した生物を解説していただきました。
最後に鳥本環境保全委員長から環境を守る大切さや故郷の思い出を大切にすることなどの挨拶で終了しました。
稲津会長はWINKの取材を受け、後日放送があるそうです。