事業報告
清掃奉仕並びに献血事業
3月9日献血の前にいつも献血場所を提供していただいてるメガスポーツ姫路リバーシティ店周辺の清掃をいたしました。 清掃奉仕の後10時からは献血事業で16時まで献血の呼びかけを行いました。午前中は暖かく多くの方が来られました […]
CN63周年記念事業「児童養護施設の子供たちとの交流事業『料理教室』」
2月15日姫路市勤労市民会館に11時に集まったメンバーは子供たちを迎えるために準備をし、12時に子供たちを迎えました。平田青少年育成委員長の司会で、まずは香川委員長から挨拶、講師の紹介・・講師はメンバーのL雪本です。講師 […]
特別支援学校招待ボウリング事業
2月3日青山ボウルにおいて、兵庫県立姫路特別支援学校、兵庫県立姫路しらさぎ特別支援学校の3年生の生徒を招待して、卒業記念ボウリングを行いました。この事業は24年前から継続している事業で、生徒の皆さんも大変楽しみにしている […]
御立公園清掃奉仕事業
12月4日御立公園の清掃奉仕を行いました。この公園には21年前に健康歩道を寄贈し、それ以来毎年清掃を行っています。また、西川国際理事、小暮地区ガバナー就任を記念して、植樹も行い、そちらの清掃も続けています。
広畑小学校ビオトープ清掃奉仕事業
10月29日広畑小学校のビオトープ清掃を6年生の児童と一緒に行いました。L村田の母校でお孫さんがちょうど6年生なので、昔の思い出などを話して頂きました。香川会長の挨拶に続いて、2組の班に分かれて、水路とそれ以外を交代で清 […]
野里小学校ビオトープの清掃奉仕事業
10月24日野里小学校のビオトープの清掃を6年生の児童と一緒に行いました。昨年は工事のために清掃が出来なかったために植木が大きくなっており、短く刈り込みました。水路にもたくさんの草が生えていたのですが、子供たちが裸足にお […]
太市小学校ビオトープ清掃奉仕
10月7日小雨の中太市小学校のビオトープ清掃を行いました。6年生の児童たちの協力もあり、1時間半ほどでキレイになりました。このビオトープにはウマノスズクサやフジバカマがあり、ジャコウアゲハやアサギマダラなどの蝶がやってき […]
野里小学校の児童と水生生物採取と観察及び河川清掃
9月19日船場川と大野川の合流地点で野里小学校の3年生の児童と水生生物の採取と観察及び河川清掃を行いました。子供たちが安全に採取ができるように事前に草刈りを行いました。 児童を迎え、香川会長からのあいさつの後、魚とり網と […]